業務改善ソリューション
システム化の真の目的は
- 生産性の向上
- 非効率業務の改善
- 担当、責任の明確化
であり、そのシステム化に向けてのノウハウを提供します。
具体的には、
- 業務フローを作成することにより、業務の可視化および問題点マッピング
- 業務課題ではなく、現行業務影響調査、分析
- 業務変更を行うことでのメリット、デメリット提言
を、弊社テンプレートドキュメントとタスクフローを案件に合わせて改編させて、適用等の企画・推進を行います。

<導入事例>飲料事業会社販売戦略支援システム提案
現行業務の調査を行い、その業務の問題点の洗い出しを実施。
その問題点をもとに、システム化・もしくは現行システムの改修によりどの程度の改善がみられるのかを数値化。
最終的には、システム化や改修に必要な作業、ならびに案件にかかわる各担当の範囲の明確化を行い全体の日程計画を含めてシステム提案をさせていただきました。
<導入事例>契約書管理システム・段階的導入計画立案
既存の契約書管理機能を最新のRIA (Rich Internet Applications) 技術で置き換えるに当たり、導入するRIA技術の選定支援(各種RIA技術の検証と比較並びに評価)、お客様並びに弊社各員の役割の明確化、案件全体の日程計画を提案させていただきました。
本案件については最終的に、システムの構築(要件定義以降のフェーズ)にも携わらせていただきました。
また、システム稼働後の機能拡張・社内展開についても引き続き提案をさせていただいております。
契約管理テンプレート
知的財産、ライセンス販売とこれからの日本の基幹業務になっていく、契約管理に対して
- 契約書管理
- 契約期間管理
- 主従契約の樹形図管理
- 排他契約制御
- 経理配分金計算
- 契約条項の計算式化
- 収益金額に見合った自動計算
- 得意先、仕入先への分析レポート
を、弊社テンプレートドキュメントとタスクフローを案件に合わせて改編させて、適用等の企画・推進を行います。※実装済の機能テンプレートモデルをAccess版(スタンドアローン)、Rich Client版(クライアントサーバ)で用意。